2012年2月議会 報告
2023-06-27
一般質問(発言順)
堤 かなめ議員
・福祉のまちづくりについて
- 交通体系のバリアフリー化
- ノンステップバスの普及
- ユニバーサルデザインの普及
- 第4回国際ユニバーサルデザイン会議2012
守谷正人議員
・国際交流について
- ハワイ州との交流
- バンコク都との交流
泉日出夫議員
・中小企業の支援について
- 金融支援
- 海外展開支援
- 環境ビジネス支援
野村陽一議員
・本県の観光戦略について
・不登校児童生徒への支援について
田辺一城議員
・仮設住宅の指針策定について
・宅老所支援費について
原中誠志議員
・自転車交通問題について
井上博隆議員
・消防広域化について
椛島徳博議員(清進会)
・「県民幸福度日本一」を目指す取り組みについて
中村誠治議員
・鳥獣被害および世界農業遺産について
当初予算案を審議するための予算特別委員会が設置され(3月12日〜21日)、民主党・県政クラブ県議団は下記の議員が委員となり、被災地支援のための職員派遣体制、重粒子線治療施設への助成問題、中小企業のアジア展開、私学の生徒受け入れや助成金の問題などについて、県の対応を質しました。
【予算特別委員会】
田辺一城、井上博隆、堤かなめ、原中誠志、畑中茂広、原田博史、△守谷正人、○岩元一儀、椛島徳博(清進会) ○は副委員長、△は理事。
採択された決議・意見書
○東日本大震災による災害廃棄物の早期受け入れに関する決議
○飲酒運転を撲滅するために法制度の早急な整備を求める意見書
○北朝鮮による日本人拉致問題の早期解決を求める意見書
○大規模災害時に備えた「公立学校教職員派遣制度」の創設を求める意見書(民主・県政ク提出)
○海岸松林の松くい虫被害対策に関する意見書
○父子家庭支援の拡充を求める意見書
○こころの健康を守り推進するための基本的な法律の制定を求める意見書