2013年9月定例県議会 報告 その3

2024-02-14

◎既存住宅流通の活性化について(陳情に基づき質問、陳情者7人傍聴)

  • Q1.郊外住宅団地の再生としての、福岡県あんしん住み替え情報バンク事業について。
    • A1.2004年度創設、住み替え実績285世帯。住み替え進まず民間へ移行。
  • Q2.住まいの健康診断について。
    • A2.2011年度から費用一部助成、診断実績278件、診断物件6割成約。
  • Q3.リノベーション推進事業補助金制度について。
    • A3.今年度診断予定戸数200戸見込み、補助戸数120戸を設定。
  • Q4.耐震改修費補助制度について
    • A4.今年度末、耐震改修促進計画の策定60全市町村の見込み。実施市町村は11

(実施率の低さを再質追求)

  • Q5.地域経済の活性化を目的とした住宅リフォーム助成制度の創設について。
    • A5.個人の財産にあたり困難。リフォーム市場の活性化で地域振興につなげる。

(地域経済活性化としての住宅政策の転換を再質)

◎本県の労働政策について(連合福岡と連携しILO視察・質問)

  • Q1.I L O条約と差別撤廃について。
    • A1.男女間賃金格差が存在、是正を求められている。国に批准を要望している。
  • Q2.本県労働者の実態について。
    • A2.非正規6割女性、正規に比べ雇用は不安定、低賃金、能力開発機会が不足。
    • A2.時給、常用労働者約2、200円、パート約1、000円と半分以下の水準
  • Q3.新たに施行された改正労働契約法について。
    • A3.法の遵守のため、労使双方の理解促進が不可欠
  • Q4.最低賃金引き上げの取組みについて。
    • A4.本県経済全体のパイが持続的に拡大する好循環の実現が必要。
    • A4.中小企業の経営基盤の底上げのため、金融と経営一体となった支援を行う。

(本県の80万人の非正規労働者への波及を再質)

  • Q5.男女共に能力を発揮し、仕事と家庭を両立できる社会の実現について。
    • A5.子育て応援宣言企業登録数4、600社、女性97.7%の育休取得率
    • A5.男性0.7%、取り組み向上を図り、男女とも仕事・家庭両立できる職場を。

◎オール・イングリッシュ授業推進のための教育環境整備について                  (6月議会質問時の調査約束を受け)

  • Q1.プロジェクターの常設、英語専用教室の設置等の調査結果について。
    • A1.県立高校1校平均約9台配置。95校中41校が必要と回答。
  • Q2.英語専用教室の設置について。
    • A2.設置していない57校中、28校が必要と回答。
  • Q3.県立高校からの要望等について。
    • A3.電子黒板などICT機器の整備が13校、海外研修など研修の充実が11件、少人数指導のため教員配置が3件。優先順位を考慮し、必要に応じ対応検討。